私にとってマスクをする理由は、パワースポットへいくのと同じ!?

先週(だったかな?)、自分はマスクしません!という人に

お会いしました。

その人なりの考えがあってのことだし、熱中症の心配もあるし、

私は自粛警察になるつもりもないので、「へぇ~」と聞いていました。

 

じゃあ、私はどうしてマスクをするのかな?と考えてみました。

マスクをしていれば絶対大丈夫の「絶対」はないと思うんです。

 

それでも「人へうつす」「人からうつる」の可能性を低くすることは

出来ると思うのです。

また周りに安心感を与えるという意味でも、

マスクをする価値があると思います。

 

あとマスクをすることで、「自分に安心感を与える」。

たぶん自分の中にある色々な理由の中でも、

これが一番強いかもしれません。

「マスクをしていた」という事実が、自分の気持ちを

軽くしてくれて、安心させてくれます。

 

この「安心感」は、私にとって厄払いとかパワースポットにも

共通するところがあります。

 

私は厄年(前厄、後厄含む)には必ず厄払いをします。

例えば、厄年に事故にあってしまったとします。

厄払いをしていれば「厄払いをしていたから、命が助かった」

と思えるところを、厄払いをしていない場合はどんなに軽傷でも

「厄年だから、事故にあった」とネガティブな感情を生んでしまう。

ある意味気持ちの操作?のようですが、ポジティブに捉えることが

出来るように私は必ず厄年には厄払いをします。

 

あとパワースポットへ行くのも好きです。

有名なパワースポットも好きですが、緑に囲まれた自然の多い場所や

滝など、自分が心地良いと思うところも、マイパワースポットで

あると思っています。(笑)

パワースポットを訪れた後は、普段はスルーしてしまうような

小さなことにも、幸せだなぁと感じることができて、

「パワースポットに行ったから、良いことが起こった!」

と思えるのです。

こうして小さな幸せにたくさん気付いていくと、

「パワースポットを訪れてから、私なんか色々引き寄せてる!?」

と勝手に思うようになり、幸せな感情は、

更なる幸せを呼びます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

ポジティブな感情も、ネガティブな感情も、結構操作出来るんですね!

私はかなり操作して、ポジティブを作り出していることに、

今気づいてしまった(笑)

 

ただ、小さな幸せに気付けと言われても、

なかなか難しいかもしれませんが、

パワースポットを利用してみるのも、おススメの一つです!

パワースポットといえば、とても好きな本がありまして

断捨離してしまったので、今は手元にないのですが

 

「成功している人は、なぜ神社へ行くのか」(著:八木龍平)

 

成功している人は、なぜ神社に行くのか?【電子書籍】[ 八木龍平 ]

価格:1,485円
(2020/7/24 00:20時点)
感想(4件)

この本がとても好きです。

神社に興味を持ち始めた頃、本屋で立ち読みをして、

気に入って購入した本です。

ぱらぱらとめくって目次をみたときに

「神社に行かないなら、ライブに行け!」という言葉が

目に飛び込んできて、思いっきり頷いて

そのままレジに持ち込みました。

なぜライブ?の話は長くなるので、次回また書きますね。

 




お名前.com