やりたいことが見つからない、自信を持てない方の解決法!?その①

こんにちはsoraです。

前回と前々回とお仕事に関連するお話をさせて頂きました。
コロナ禍の中、お仕事に関するお悩みをお持ちの方も多いのでは
ないでしょうか。

【少々自分の話を・・・】

私も今はやりたいことを見つけて只今突っ走り中ですが、とても
長い間モヤモヤとしていました。ずっと事務職だったのですが、
仕事とは生活のために働くものと考えていたので、手に職があるわけ
ではないし、他にやることはないから、なんとなく働いているという
状態を何年も経験してきました。しかも地方から出てきていたから、
辞めたら田舎に帰らなくてはならないしで。
結構大手の会社だったので、辞める勇気もなく・・・。
結局30歳で退職し、その後色々と紆余曲折を経て、現在の
キャリアカウンセラーに至りました。この資格を取る人で
事務職経験者はあまりいらっしゃいませんでした。
人生何が起こるかわかりませんね( ;∀;)
長い長い間、自分でこれまでも様々な選択をしてきました。
自分が選択してきたことに後悔はありませんが、モヤモヤと
していた頃の自分がこんな方法を知っていたらなぁと思うことを
少しずつご紹介できたらと思います。

【本題に入ろう・・】

前回は「やりたいことを見つける方法を深堀り」といったテーマで
お話させて頂きました。

やりたいことを見つける方法には他にもあって、本日はまた1つの例を
お話ししていきたいと思います。

今回も実際にあるキャリア理論(バンデューラの理論)を参考にして
噛み砕いてというより、少々脱線したお話したいと思います。

※バンデューラ理論は「自己効力感」に関する理論なのですが、
今回はやりたいことを見つける!ための仕事整理術としてお話し
しますので理論を勉強されている方は、他のサイトをご覧ください。

【本日のお題】あなたの経験に深堀り!?

前回の「自分の年表を作りましょう」のテーマのときは、
過去の経験をプラスとマイナスのグラフにしましょうという
お話をしました。(詳しくはこちらへ

今回は自分史の中の「経験」について深堀りしてみましょう!
あなたのこれまでのアルバイト経験、お仕事経験について、
4つの観点から深堀りしていきます。
もちろん、仕事以外のことも含めて頂いて大丈夫です。

①やり遂げた経験
②褒められたこと、認められたこと
③人を見て学んだこと
④体調や感情的な経験

では、順番に行きましょう。

①やり遂げた経験(成功体験)
これまでの仕事(アルバイトも含む)、もしくは仕事以外でも
良いですが「自分はこれをやり遂げた!」というような経験は
ないですか?遊びのことでも良いですし、何でも良いです。
誰に見せる訳ではないので思いつくままにノートに書きだして
みましょう。誰にも見せませんよ?これが成功体験かな?と思うもの
でもどんどん書いてみましょう!

②褒められたこと、認められたこと
これまで生きてきて、褒められたこと、認められたこと、
小さなことでも良いです。こちらも思いつくままに書いてみましょう。
くどいですが、誰にも見せないので恥ずかしがらずに書いちゃい
ましょう!

長くなってしまったので、続きは次回にお話ししますね。

まずは、①と②をたくさん書いてみてくださいね。
ポイントは思いつくままに書ききることです。
たくさん書いてみてくださいね!

sora



楽天モバイルならスマホの料金が超お得!